はなこタイムスに記事が載りました!
東京都多摩地区から都心に至る玉川上水沿いを、地球の歴史に思いを巡らせながら歩く、「玉川上水46億年を歩く」が4月28日に開かれる。「いっしょに歩く人」を募っている。  玉川上水は、江戸時代に掘削された、現在の東京都羽村市から新宿区まで、全長43キロの素掘りの上水路。人口が急増した江戸の飲み水を担った。都市化で地下になった下流部を除く30キロが2003年、国の史跡に指定された。歩く会を企画したリー智子さん(62)は、小平市内の一部区間を「奇跡の5キロ」と呼ぶ。「武蔵野の杜を彷彿とさせる緑道。上水の両壁面は『土木遺産』にふさわしく、歴史を感じさせる土のひび割れが美しい」と話す。玉川上水の高低差は、92メートル。100メートルあたり21センチほどで、当時の土木技術の高さがうかがえる。  西武国分寺線鷹の台駅(小平市)東側に、半世紀以上前に決まった上水にかかる都道計画が動き出し、市民有志の署名活動で2013年、計画見直しの賛否を問う住民投票が実現。5万1010人(投票率35.17%)が投票したが、投票率50%の条件が付けられて、開票されなかった。住民投票前後の同市長選の投票率は、3
玉川上水の取水堰から、広くゆったりと流れる上流部、渓谷のような景色の小平、名勝小金井桜、井の頭公園を経て、暗渠部(ビル群)へと変化を楽しみつつ江戸城半蔵門までの46kmを1日で歩きます。 (開催趣旨) 玉川上水は全域43kmですが、私たちは小平監視所から水衛所までを「奇跡の5km」と呼んでいます。かつての武蔵野の林を彷彿とさせる雑木林が続き、住宅地に囲まれた細い緑ではありますが、山と連続してつながっていることからいきものの宝庫のようです。また、土木遺産として国の史跡となりましたが、その象徴である法面(のりめん、水路両脇の土の面)は、歴史を物語っています。できるだけそのままを未来に残してほしいものです。  そこに36mもある都道の計画があり、実施される前に小池都知事に現場を見て欲しいこと、専門家による詳しい生物調査をして欲しいことをお願いしたいと考えています。そのことを広めるためのウォークです。  この活動や、玉川上水に興味のある方はいっしょにあるいてみませんか? 申し込みはなく、無料(保険に入りません)、どこからでも参加・離脱、自分の責任でくれぐれもご無理のないように
「北多摩戦後クロニクル」は北多摩の歴史をまとめた本です。5ページ(250ページ中)という貴重な玉川上水セクションにこの玉川上水46億年を歩くのことが書かれてたので、ぜひ皆さんにも読んでいただけたらと思います。 他には、玉川上水を守る会や、玉川上水ネットの活動などの大きな活動が書かれています。玉川上水46億年を歩くの話題を選んでいただけたのは光栄なことだと思っています。
2021/09/27
第10回 「市史」に見る川崎平右衛門と小金井桜
第10回 「市史」に見る川崎平右衛門と小金井桜 小金井橋近くにある「海岸寺」に、小金井桜の由来が書いてある「小金井桜樹碑」と言う石碑があることは以前から知っていましたが、漢字ばかりで手に負えないと思い敬遠してきました。最近碑は誰が建立したのか気になり始め、インターネットで検索してみました。それによると建立者は川崎平右衛門正孝の孫平蔵と大久保狭南の娘婿石永貞子亭(ていしてい)と分かりました。
2021/07/15
生き物調査の記録
この記録は調査結果の散逸を防ぐため作成し、公開します。 対象地域は玉川上水小平市地域を中心としますが、他地域も掲載予定です。
7月29日(木)まで「玉川上水46億年を歩く展」
東京ビエンナーレ2020/2021参加アートプロジェクト 玉川上水46億年を歩く展  日程 2021年7月12日(月)〜7月29日(木) 時間 平日12:00〜18:00 土日祝休 作家 リー智子 入場無料 会場 ECOM駿河台(エコムスルガダイ)
2021/06/30
第5回 玉川上水小金井周辺流域で6月に見られる野草の花
玉川上水小金井周辺流域で見られる野草の花 文:安河内葉子さん 写真:安河内葉子さん・加藤嘉六さん 玉川上水両岸の緑地は東西30㎞に及ぶ連続したグリーンベルトであり、宅地ばかりの東京のなかで動物や植物たちの貴重な住処となっています。小金井市近辺においても、都心にほど近い環境にもかかわらず山野や雑木林で見られる希少な植物を観察することができます。 玉川上水の小金井流域では、小金井市の「玉川上水・小金井桜整備活用計画」事業によって、自然に生育していた樹木が伐採されてサクラ並木となり、ここ数年で環境が大きく変化しました。この記事では、樹木が伐採された区画と伐採を免れている区画において野草にどのような違いがあるのかを考えたいと思います。なお、盗掘の恐れがあるため植物の位置情報は公表いたしません。 なお、この記事は、2017年から2020年に流域市民によって実施された玉川上水開渠部の植物の開花調査の結果をもとに執筆しています。玉川上水全域の調査結果は冊子「玉川上水花マップ」にまとめられています。
2021/06/26
クモ観察会
クモ観察会 日時:2021年6月26日(土)10:00~12:00 集合:小平市民総合体育館横の遊歩道 講師:新井浩司氏(東京蜘蛛談話会) 共催:まち小平、玉川上水46億年を歩く 協力:ちむくい(小さな虫や草やいきものを支える会
2021/05/31
第4回 玉川上水小金井周辺流域で5月に見られる野草の花
玉川上水小金井周辺流域で見られる野草の花 文:安河内葉子さん 写真:安河内葉子さん・加藤嘉六さん はじめに 玉川上水両岸の緑地は東西30㎞に及ぶ連続したグリーンベルトであり、宅地ばかりの東京のなかで動物や植物たちの貴重な住処となっています。小金井市近辺においても、都心にほど近い環境にもかかわらず山野や雑木林で見られる希少な植物を観察することができます。 玉川上水の小金井流域では、小金井市の「玉川上水・小金井桜整備活用計画」事業によって、自然に生育していた樹木が伐採されてサクラ並木となり、ここ数年で環境が大きく変化しました。この記事では、樹木が伐採された区画と伐採を免れている区画において野草にどのような違いがあるのかを考えたいと思います。なお、盗掘の恐れがあるため植物の位置情報は公表いたしません。 なお、この記事は、2017年から2020年に流域市民によって実施された玉川上水開渠部の植物の開花調査の結果をもとに執筆しています。玉川上水全域の調査結果は冊子「玉川上水花マップ」にまとめられています。
2021/05/16
ハンチャンド先生のよもやま昆虫観察会の記録 日時:5月16日(日)10時〜12時 講師 : 韓昌道さん 場所:玉川上水 集合場所:小平市民総合体育館前の噴水広場 (共催:朝鮮大学校野生生物研究室)

さらに表示する