第5回 玉川上水小金井周辺流域で6月に見られる野草の花

6月上旬の玉川上水の緑道では、ヒメジョオンやブタナなどの春の花や、ヒルガオやドクダミのような初夏の花が、まだまだたくさん見られました。下旬ともなるとそれらも少なくなり、ツユクサやヤブガラシのような夏の花が咲き始めます。

 

柵の内側では、様々な植物が競うように茎や葉を伸ばし、草むらや藪をつくっています。その傾向は樹木の少ない伐採区域で顕著であり、伐採区域の草むらは人の胸から背丈ほどの高さがあります。伐採区域では日を遮る樹木が少ないため、日当たりを好む植物が背高く成長するようです。

 

草むらの中の花に目を向けてみます。緑色の草むらの中でひときわ鮮やかにオレンジ色の花を咲かせるのは、ノカンゾウとヤブカンゾウです。小さな白い花が集まって房のように垂れ下がるオカトラノオ、薄紫色のふっくらとした花のホタルブクロも全盛を迎えます。ナワシロイチゴの花は終わり、真っ赤な実がなりました。人の背丈を超えるほどの高さになるタケニグサやヨウシュヤマゴボウも見られます。ふわふわした緑色のエビヅル、深い青色のツユクサ、秋に盛りを迎えるナンテンハギ、ユウガギクの花も咲き始めました。

 

雑木林区域の樹木の方を見てみると、低木ではムラサキシキブ、高木ではネズミモチの花が見られます。マユミは四角い緑色の実を、エゴノキは涙のような形の白い実を枝いっぱいに垂らします。クワの実は黒く熟し、いかにもおいしそうに枝にぶら下がっています。

 

本格的な夏を迎える前の束の間の時、まだ日差しは柔らかく散歩しやすい季節です。花ばかりでなく、実も楽しみながら観察しました。

※写真はクリックすると拡大します。

それぞれの花について

エビヅルの花
エビヅルの花
エビヅルの実
エビヅルの実

エビヅル

山野に見られるつる植物。うす緑色のふわふわの花を咲かせます。秋には黒い甘い実を房状につけます。伐採区域でも雑木林でも見られます。実を見つけると、ついつい摘まんでしまいます。


オオギバボウシ
オオギバボウシ

オオバギボウシ

山野の草地や林内に生えます。楕円形の大きな葉と、白い花が茎に一列に並んで咲く様が特徴です。伐採区域で見られていましたが、伐採後は藪に覆われて観察できなくなってしまいました。

 


オカトラノオ
オカトラノオ
オカトラノオの群落
オカトラノオの群落

オカトラノオ

丘陵の日当たりのよい草地などに生えます。白い小さな花が集まって穂をつくり、それが垂れ下がる様子が印象的です。トラの尾よりキツネの尾の方が、その名前にふさわしいのではと思わせられます。

 

この植物の保護のため、市民の要請により昨年の当該区間の草刈り回数を減らしたためか、今年は随分と花が増えたように思われます。現在のところ伐採区域でしか見られていません。今後も大切にしていきたい植物です。


ツユクサ
ツユクサ

ツユクサ

道端や草地などにごく普通に生えています。2枚の深い青色の花びらと黄色いおしべが目立ちます。地を這うように伸びるものを思っていましたが、玉川上水の柵内では他の植物と競い合って上に向かって伸び、随分と高いところに花を咲かせていました。伐採区域でも雑木林でも見られます。


ナンテンハギ
ナンテンハギ

ナンテンハギ (別名フタバハギ)

葉がナンテンに似ていることからナンテンハギ、あるいは2枚の葉が対になっていることからフタバハギともいうそうです。赤紫色の小さな花が連なって咲きます。伐採区域で多く見られます。


ノカンゾウの花
ノカンゾウの花
ノカンゾウの群落
ノカンゾウの群落
ヤブカンゾウの花
ヤブカンゾウの花
ヤブカンゾウの群落
ヤブカンゾウの群落

ノカンゾウ、ヤブカンゾウ

やや湿った田のあぜや溝のふちを好みます。この辺りの夏の花といえば、まずはこの花が挙げられるでしょう。鮮やかなオレンジ色のこぶし大の花をつけます。

 

ノカンゾウは一重の花、ヤブカンゾウは八重の花を咲かせます。法面いっぱいに咲く様子は見事です。8月ごろまで見られますが、一番きれいな状態で見られるのは6月ごろでしょう。夏が深まると茎いっぱいにアブラムシが付いてしまい、見栄えが悪くなってしまいます。樹木の少ない伐採区域や、雑木林の開けた場所に大きな群落をつくっています。


クワの雌花
クワの雌花
クワの雄花
クワの雄花
クワの実
クワの実

クワ

童謡「あかとんぼ」の歌詞で知られる、赤黒い甘い実のなる木です。4月ごろ花が咲き、実が食べごろになるのは6月です。玉川上水の他の地域ではたくさん見られますが、小金井の伐採区域では一本残らず伐採されました。

 

伐採後は切り株から萌芽することが期待されます。いずれまた大きく成長し、たくさんの実を付けてくれることを願います。誰もが知る歌の歌詞に出てくるクワはどんな木なのか、その実はどんな味なのか。子どもたちに知ってほしいと思います。


ネズミモチ
ネズミモチ

ネズミモチ

白いふわふわとした花をびっしりと咲かせる高木です。その花の蜜を求めてたくさんの虫が訪れています。伐採区域では見られなくなりました。


ムラサキシキブの花
ムラサキシキブの花
ムラサキシキブの実
ムラサキシキブの実

ムラサキシキブ

低木です。小さな紫色の実をたくさん付ける植物として有名ですが、実は花も薄い紫色をしています。伐採区域では見られません。


<参考>

 

 山渓ハンディ図鑑1「野に咲く花」増補改訂新版 山と渓谷社 2013年

山渓ハンディ図鑑2「山に咲く花」増補改訂新版 山と渓谷社 2013年

玉川上水花マップ春号 玉川上水花マップネットワーク 2019年

玉川上水花マップ夏号 玉川上水花マップネットワーク 2017年